
2019年9月15日(日)
やまぶき会館ホールでシンポジウムを開催しました
昨今、社会問題化している「子どもの貧困」は、根本的には親の貧困の解消という社会全体の課題であるといえるでしょう。その解決は容易ではありませんし、一朝一夕になしうるものでもありません。
しかし、それを待っていられない目の前の子どもたちがいます。これを放置しては、直面する子どもたちの未来をふさぎ、人間らしい生き方を困難にするばかりか、格差を固定化して貧困の連鎖を生むことにもなりかねません。
私たちは子どもたちの未来への道を確保することを大人の責任と考えます。一人の市民として、今できることを行っていきたいと考えています。
まずはともに学びましょう!そして行動しましょう!
主催:なくそう!「子どもの貧困」川越シンポジウム実行委員会
令和元年度川越市提案型協働事業
今後の予定
現在、実行委員会は
新型コロナ感染対策
のため、中止して
おります。
再開について、決定しま
したら、改めてお知らせ
いたします。
これまでの活動
シンポジウム開催までの実行委員会や学習会など活動記録です。
お問合せ
なくそう!「子どもの貧困」
川越シンポジウム事務局へ
お問合せ、ご連絡いただく場合は、こちらからどうぞ。
メールでのご連絡になります。
返信にお時間を頂く場合があります。あらかじめご了承ください。
Facebookも日々更新中!
活動報告はこちらで↓↓↓
私たちの活動は寄付とボランティアで成り立っています。
活動にご賛同いただける方は、ぜひ、支援金の寄付をお願い
いたします。
フードパントリーに対する食品の寄付もお待ちしています。
食品については、事務局までご一報ください。
■実行委員会 口座
埼玉りそな銀行
川越支店 普通 4520597
なくそう!子どもの貧困川越シンポジウム実行委員会
■事務局:nakukodo@yahoo.co.jp