top of page
 「子どもの貧困」の最大の問題は経済的な事情が子どもたちの未来に暗い影を落としていることです。学習の機会、様々な体験、進学のチャンス、学用品や普段の持ち物、部活の遠征費…あらゆるところで保護者の経済的な事情が子どもの中の格差を生み出します。
 私たちはフードパントリー活動をひとつのきっかけに、子どもたちに寄り添い、学びや生活を応援し、共に未来を切り開いていきたいと考えています。
文字緑パントリーロゴ500.gif

■わたしたちの活動

川越子ども応援パントリーは、支援を必要とする主にひとり親家庭への食料支援・フードパントリー事業と、子どもの居場所・学習教室「てらこや」、「高階ユースプレイス」を2020年から運営しています。

川越市内の2つのお寺「最明寺」と「本応寺」とコラボして、パントリー、てらこやを行っています。

また、3つ目のパントリーとして2024年度にはメモリード新河岸パントリーを開始しました。

川越新河岸メモリードホール様とのコラボです。

また、子ども、若者の居場所・学習教室として

「高階ユースプレイス」を高階公民館で行っています。

​子どもたちの未来を共に切り開くため、体験増進や、生活支援、自立へ向けた「生きる力」をつける活動を大切にしています。

最明寺パントリー
​てらこや最明寺教室

本応寺パントリー
てらこや本応寺教室

メモリード新河岸パントリー

最明寺600.jpg
120305163346_00.jpg
本応寺.jpg

高階ユースプレイス

482809950_1730551937563369_5183475745791467259_n.jpg

私たちの活動に寄付をお願いします

私たちの活動は、全てボランティアで行っています。
しかし、フードパントリーや子どもの居場所を運営するには、設備費や運搬代など資金が必要です。
わたしたちの活動にお力をお貸しください。

・活動資金の寄付

・食品などパントリーで配布する品の寄付
 ⇒事務局へご連絡ください
  nakukodo@yahoo.co.jp

<振込先>
銀行名  :武蔵野銀行  支店名  :新河岸支店 
預金種目:普通      口座番号:1102771
口座名義:川越子ども応援パントリー

当会の支援を受けたい方はこちらのフォームから​ご連絡ください。

スタッフ・ボランティアとして活動に参加していただける方募集中です!

当会へのお問合せ、連絡ください。

​LinK

© 2023 by 川越子ども応援パントリー. Proudly created with Wix.com

bottom of page